オイコノミアのまとめ メンタルヘルス

PR表記

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサードリンク






オイコノミアという番組をご存知ですか?
経済学で
世の中のことをいろいろ考えてみましょう!
というコンセプトの番組です

私は
理系だったので
経済学なんて全然わかりませんが
オイコノミアは面白いし
へ~と思う内容が多いのです

又吉さんが出ているのも
ちょっと親しみやすくしている要因なのかもしれません

せっかくなので
メモとして内容を残しておこうかな!
ということで
ざっくりと残しておくことにします

動画だと
もう一回見るの面倒そうなので
文章で…

  

スポンサードリンク






みんなで考えようメンタルヘルスの経済学

この世の中
メンタルやられている人って
身の回りに1人はいる時代になりましたね

日本は
労働時間の割りに
成果が出ていないのに
メンタルもやられてる人多いって
大丈夫なのかと心配になってしまいます

今回は
働き方でメンタルヘルスが向上できる
というお話でした

■メンタルの不調が多いと利益率が悪化する
そんな傾向があるらしいです
ポジティブに仕事できないだけで
効率悪くなりそうですよね

■健康経営が重要である
・長時間労働問題
長時間労働のグラフが出てきました
全体的に減ってきているように見えるのですが
実はパートタイムの人が増えたので
そう見えるだけのようです

グラフが出てきたときに
単純に、
長時間労働減ってる~
良かった
なんて思ってしまったのですが
そんな見方ができるんですね

勉強になります

ちなみに月の残業80時間が過労死ラインです

残業だけで80時間ということは、
土日は残業しないと考えると
平日が約20日だから、
毎日4時間残業

普通は定時が17時くらいなので
休憩入れても
毎日朝から22時くらいまで働いていることになりますね

もう、仕事と家で寝るだけの生活ですね
そうなるとワーカーズハイになって
逆に仕事が気持ちよくなって止められなくなってしまうとか…
ちょっとわかる気もします

・裁量権のこと
仕事の進め方を自分で決められることが
意外と重要のようです

自分でいつまでに何をするって考えて仕事できると
仕事している感があって
充実の仕事ぶりになりますよね

例えばリモートワークなんかを導入できれば
子どもが幼稚園に行っている間に
仕事をこなすなんてことができるようになりますね

シングルでも働きやすくなります
ただし、
時間は限られているので
ちゃんとこなさなければ!という責任は大きくなります

育児しながら働くのって
独身の頃と比べると
とっても濃密な働き方になっています

ちゃんとセルフコントロールして
無理な予定は調整していかないと
うまく立ち回れませんね

でも
マミートラックにハマっているなりに
やりがいは結構あります

・コミュニケーションの改善
一昔前に飲みにケーションなんて言葉
流行りましたね

部下にメンタル不調者がでないこと
というのが、
上司の能力判断の一つになってきている傾向があります

上司は部下のメンタルまで
ちゃんと見ないといけない時代なんて
ちょっと大変ですね

■メンタルヘルスについて
各企業がメンタルヘルスにこんなに力をいれている
その背景には

一人がうつでやめてしまうと
2,3倍の人の分のお金がかかってしまう

というのがあげられるそうです

というのも、
ある程度教育されてスキルのある人材がいなくなるわけですから
新しく雇用する手間もかかりますし
その間に
周りのメンバが残業して穴埋めをする必要があるからです

そしてその経済損失額は、、、
なんと7754億円!

まとめ

メンタルヘルスを整えることは
会社にとっても
社員にとっても
HAPPYなことなのですね

メンタルケア制度がもっと普及していって
日本で働くことが
HAPPYになったら素敵ですね

スポンサードリンク






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。