ホットクックを有効活用するに当たって
確認したほうがいい勝間さんのロジカルクッキング
いつでもパッと見返せるように
ザックリとまとめておきました!
買ったけど、美味しく作れない人
これから買おうとしている人
勝間さんチェックはマストです
↓ほかのホットクック記事についてはこちら
ホットクックの肉じゃがを予約で本当に美味しく作れる方法の探求
ホットクックはまずいんだけど、使いこなせば超おいしい件
|
目次
おすすめ頻繁勝間レシピ
ホットクックマスターである勝間さんが良くつくる=美味しいものをまとめました!
無水ミートソース
トマト、玉ねぎ、ニンジン、ひき肉をいれ
重量の0.6%の塩をいれる
ミートソースモードでスタート
トマト、玉ねぎ、ニンジンは、みじん切りですが、うちは面倒なので粗みじんです。
火がよく通って柔らかいので、二歳のこどももパクパクよく食べます。
我が家ではトマトの代わりに、ストレートのトマトジュースを使いますが、少し水っぽくなります。次は、トマトでやってみようかな♪
→トマトでやってみましたが、、、トマトジュースのほうが濃くていい味出てました。安くて手間なく美味しいなら、我が家はこれからトマトジュースかな
ゆでて、サッと炒めたパスタにかけるだけで、こどもたちは争奪戦のようにガツガツ食べます。
普段はあまりごはんをガツガツたべないこどもたちですが、素朴なのに止まらなくなる味です!
余ったらチャーハンみたいに炒めごはんにしたり、オムライス、オムレツにします。
ゆでポテトと交互に入れてチーズのせて焼いてグラタンぽくしても美味しそうですね!
無水カレー
もう、美味しすぎて普通のカレーには戻れないくらい絶品です。
勝間さん流では、後述するトマトシチューに、GABANのカレー粉20gをいれて作ります。
ポイントは、水をいれないこと!
玉ねぎなどの野菜から出る水分で作ると、本当に超美味しいです!!
そして、トマトは生トマトかストレートトマトジュースを使うこと!
生トマトを使うといい感じに酸味を味わえますし、ストレートトマトジュースも刻まなくていいので楽チンうまいです。
うちは、子供がトマトの皮を気にするので、
トマトを刻むときには、皮をむいて刻むようにしています。
隠し味でいれるくらいの量(1個)のほうが、こども受けは良いです。
出汁なし簡単味噌汁
具材
水(具材と同量)
味噌(全重量の5%)
味噌汁モードでスタート
と思いきや
No.209(勝間流 具だくさんみそ汁) モードでスタート
え!専用のモードがあったんだ!いま知りました。
玉ねぎだけの無水スープ
神スープと崇められる美味しさだそうです。
玉ねぎが大量に消費できるので、玉ねぎが余ったときもぜひ。
玉ねぎ 6つくらい
塩 総重量の0.6 %
オリーブオイル 何周かかける
手動炒め機能で40分
出来上がり!
とってもシンプル簡単なのに美味しいらしい!
これは今度作ってみなければ!
予約できないから休日にチャレンジかな
3大シチュー
ホットクックの得意料理、シチュー
バリエーションも3つを良く作るようです
つまりお墨付き!
→トマト
→ホワイト
→ビーフ
トマトシチュー
トマト 4個くらい
野菜 適当に
塩 全体の0.006%
ミートソースメニュー
ホワイトシチュー
野菜 適当に
小麦粉 野菜の3%
水 野菜の20パーセント
牛乳 水と同量 ※後入れ
塩 全体の0.006%
ちょっとややこしいですが、、、
野菜を切って入れる
その3%の小麦粉を入れて混ぜる
その20パーセントの水を入れる
牛乳はまだ入れない
牛乳をいれたときの総重量の0.006%の塩を入れる
シチューモード
予約時間になると止まって仕上げをしてね!といわれるので
そこで牛乳を入れて再度スイッチオンすると
仕上げをしてくれて出来上がります
シンプルなのにうまいです!
仕上げも5分くらいなので全然負担にならず
予約調理して帰ったらごはんよそっている間にできます。
ビーフシチュー
トマトシチューと一緒
小麦粉 全重量の3%
ビーフシチューコース
まだ作ったことがないですが、
想像したら
カフェで食べたようなホコホコ野菜のビーフシチュー
食べたくなってきました。
やってみたいですね。
ポタージュスープ
カボチャ 3センチ角
玉ねぎ 微塵
水 重量の1/2
牛乳 水と同量 ※後入れ
塩 全重量の0.006%
ポタージュスープコース
予約時間になると止まって仕上げをしてね!といわれるので
そこで牛乳を入れて再度スイッチオンすると
仕上げをしてくれて出来上がります
ジャガイモで作ってみましたが、
素朴で野菜の味が良くするシンプルなスープでした。
ちょっと粒粒感が残っているので
気になる人はミキサーかブレンダーをするといいらしいですが
面倒なので私はそのまま出しますW
勝間レシピのいいところ5つ
勝間さんのレシピが支持される5つの理由を挙げてみました。
時短
ホットクックを使っているので
ものすごく時短です。
材料を切って入れる時間だけで料理が食べられるので
40分くらいかけて作っていたカレーが
10分くらいで完成です。
時間がかからないから挫折しにくいですね。
簡単
塩分量だけルールに従えば美味しくできるので
レシピを見なくても簡単に作れます。
いちいち本とか見ながら作るの、めんどくさいですよね。
私は説明書を読まないタイプなので
本当にうれしいです。
美味しい
密閉して無水調理するので、ゆっくりと熱が通り素材のうまみを
最大限に引き出してくれます。
我が家は無水調理はホットクックが初だったのですが、
カレーで思い知りました。
無水調理!すごい!
同じ材料なのに、ここまで違うのか、と。
もう普通のカレーには戻れません。
(味もそうだけど、めんどくさいし)
健康
自宅調理できるから
スーパーのお弁当や外食産業に頼っていた人は、
安心だし、健康的ですよね。
余分な添加物とかも入ってないですし。
でも、恩恵はそれだけにとどまらず。。。
調味料使う量も減っているのです。
野菜から甘味がすごく出るので、味付けに砂糖がいりません。
砂糖がいらないと、塩の味が引き立つので
結果塩を使う量が少なくなって低塩を実現できるのだそう。
節約
余分な調味料を使わない
+
自炊だから素材代金だけでいい
↓
お財布にうれしい!
勝間式 食事ハック
有名な本ですよね~
皆さんおススメとのことなので
いつかは読んでみようと思っているのですが、
なにが載っているのかというと…
SHARPでやった料理教室のこと!
理論編と実践編があるそうですが、
レシピ的には、この3つが載っているようです。
・ヘルシオ野菜にホワイトソースがけ
・具だくさん味噌汁
・ブレイズ
ホワイトソースがササっとできるのは嬉しいですよね
手間がかかりますし、、、
普段は、サブメニューのソースのために手間をかけてられないですもんね
使いこなしの法則
勝間さんによるホットクックの使いこなしの法則
これを頭に入れておけば
ホットクックを買っても失敗するどころか
使いこなしすぎて得することばかりになるはず!
●火加減はホットクックまかせ
●調味料の塩分量は食材の0.6%に調整
●極力プラントベース・ホールフードで使用
●短縮された料理に関わる時間を有効活用
●調味料には少しこだわる
|
勝間式ホットクック調理のポイント
勝間さんによるホットクックの使いこなしの法則とはまた別に
ポイントがあります!
その1
ホットクックは、とろみをつけて混ぜながら煮る作業が1番得意である!
その2
お米を炊くのは、お釜のほうがうまい
その3
魚は無水なため、臭みが抜けない
その4
高級な肉の調理には向かない
→100℃弱になるから固くなるし味が出ちゃってただの出汁になっちゃうらしい、もったいない!
シチュー類は安い固まり肉おすすめとのこと
その5
バーミキュラとかストウブのような無水鍋のレシピを使うと上手にできる
まとめ
ホットクックと勝間さんレシピはセットでうまくいく!
ホットクックを使いこなすためにも
勝間さんレシピは一回は見たほうがいいし
一回は作ってみたほうがいいです。
感動します!
ハマります!
毎日の食事が楽して豊かになりますよ!
|