子育てで言うことを聞かせるとどうなるの?「いい子に育てると犯罪者になります」から学んだこと

PR表記

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサードリンク






子どもが小さなうそをついたり
ちょっとのことで癇癪をおこして
怒りやすくなっていました

卒園、入園の時期だったので
子どもなりに環境の変化にストレスを感じ
感情の整理をつけるために必死で戦っているのだろう
と思って対応していましたが…

謝りなさい、うそをついちゃいけないよ!
はNGワードなんです

「いい子に育てると犯罪者になります」という
興味深いタイトルの本から学んだことを
記しておきます

スポンサードリンク






「いい子に育てると犯罪者になります」

早速ですが

いい子

というのは言うことをよく聞く
いつもお行儀が良くて
問題行動をしない

そして
にこにこして愛想がよい

そんな子どものことでしょうか?

確かに
大人からすれば「いい子」です

心からそんな行動ができている子なら
問題ないかもしれませんが
自分を抑えて「いい子」になっているとしたら…

我が子は犯罪者予備軍です

犯罪者の原点は
みんな幼少期に問題があったそうです
100%不遇な幼少期を過ごしています

そして
問題行動を起こす前には
みんないい子だった
というのです

そんな子たちは
こうしたい、ああしたい、いや!
などの自分の感情を外に出すことができない環境のなか
いい子を演じてしまい
自分の感情に蓋をして
自分の気持ちがわからなくなってしまいます

そして
そんな不安定な状態で自分を押さえつけていい子をしてきた結果
耐えきれなくなって
問題行動として外に現れるのだそうです

しんどいのに
しんどいと吐き出すことができないというのは
大人でも辛いですよね

その問題行動に対する対処の仕方
今後の未来が変わるというのです

大人になってからの問題行動といえば犯罪が代表的ですが
刑務所や少年院から出ても
再犯率が高く根本的解決になっていないのが現状だそうです

犯罪者というステータスに対する世間の目が厳しいのもあるとは思いますが
刑務所や少年院では
更生の仕方は学べるけれども
問題行動を起こしてしまった根本原因について見つめる時間がないため
また自分に蓋をして頑張ってしまって罪を犯すというパターンが多いとのことです

少年院は寮みたいなところらしいのですが
24時間私語禁止という地獄のようなところなんだそうです

脱走計画や犯罪手口の共有化などさせないために仕方ないことなのだそうですが

私たちに置き換えると
会社や学校などで頑張ってきたら
自宅でホッと息をつくための時間がとれますし
家族での何気ない会話でストレス発散できたりしますよね

その時間がなくて
ずっと緊張状態においておいて更生させるなんて
仕方ないとしてもそんなやり方可哀そうですよね
もっと人間的に考えられたいいやり方はないのでしょうかね…

「いい子に育てると犯罪者になります」から学んだこと

さて子育て中の自分からしたら
子どもが小さい今

子どもへのかかわり方が大事なんだということがわかりました

では
どんなかかわり方をすればよいのでしょうか

子どもを抑圧せず
子どもの主張を受け止めてあげること
だそうです

嘘つきな子供への対応

嘘をつく子供に対して

なんでうそをついたの
いけないよ、謝りなさい

なんて声掛けしていましたが
これはまさにNG行動

やっていることは刑務所と一緒でした

なんでうそをつかないといけない状況になったのか
ということを理解することなく
謝罪の仕方だけを教えている(命令している)のです

根本原因を見つめてあげないとまた同じことをします
今は見え透いた嘘なのでわかりますが
だんだん巧妙な嘘をつくようになり将来は犯罪にまで発展するかもしれません

子どもの最初の問題行動は
嘘をつくことだそうです

言い換えれば
今が本音を知るチャンスということです

怒る前に
どうして嘘をついてしまったのか
本当の気持ちを聞いてみてください

大丈夫だよ、は危険なことば

自分の気持ち(感情)を外に出すことは大事ですが
大丈夫という言葉は
人に甘えられない人が良く使う言葉だそうで
本当は大丈夫ではない、無理している人が多いのだそうです

大変な時に人に頼ることができないと
どんどん自分の中にため込んで抑圧していってしまいます

大丈夫だよ
そんな言葉をよく使う人が
非行少年や受刑者に多いのだといいます

ちょっと手伝ってくれませんか?
といえるようになってほしいですね

自分がつらい時
抱え込まずに人に頼ることができるのは
社会人としても大事なスキルです
特に育児と両立して働く場合は頼らざるをえません

自分はまさに頼るのが苦手で抱え込み、大丈夫を連発するタイプなので
気を付けよう…と思いました

ほめ方にもコツがある

○○できて偉いね~

褒められれば嬉しいものですよね

でも
何かと比較する褒め方は諸刃の剣で
同時に
出来ないのは偉くないよ
という価値観を与えてしまっていてよくないらしいです

む、難しいですね

将来
できない子は良くない子として
出来ない子を非難するような子には
なってほしくないですものね

そこで
どんなふうに伝えたらいいのか

頑張ってくれてありがとう
ママは嬉しかったよ

というのが言いそうです

そして
比較してしまう場合は
過去の自分と比較し、他人と比較するようなことはしないようにしましょう

人は人
自分は自分です

自分よりできる人なんていっぱいいます

他にも
兄弟で一人を褒めたい場合は
もう一人は嫌な思いをすることがありますね
クラス全員の前で一人に対して言う時も気を付けないといけません

褒められた人以外の人へは
逆のメッセージが伝わり、やる気がなくなってしまうことだってあります

一人を褒めたいときには
他人がいない時
つまり
一人の時に思いっきり褒めてあげてください

自己肯定感を育ててあげるのは大事なことです
子供が幸せに毎日を生きていけるように
してあげたいですね

そのために
親も自己肯定感を高め
いい声掛けを増やしてあげたいものです

子育てで言うことを聞かせる前にすることがある

人に優しくしようね

といいますが
人に優しくするには優しくされた経験が必要です

親にされた子育てを将来子どもにしてしまうともいいますから
責任重大ですよね

まずは親である私たちが自分を認めて優しくすることからはじめます

我慢して愚痴を言うこともしてない人いませんか?
本当の気持ちを出させないように抑圧するのはよくないことです

そして
普段から嬉しいありがとうという言葉を使う習慣をつけましょう

すると
子どもも嬉しいやありがとうといった言葉を使うようになります

人は自分がしてもらったことを自然と人に返すようになるそうです

いいスパイラルが起こりますね

まとめ

罰を与えると人は悪くなる
愛を与えると人は良くなる

これは著者が中学生の時に思っていたことだそうです

幼児期の親の対応で子どもの将来が変わります

抑圧せずに
感情を外に出せるようにしてあげましょう

親に求めたい愛情表現の仕方は

何かしんどいことがあったの?
どんなことがあっても、お母さんは君の身方だから

と言って子どもを抱きしめることだそうです

この一文を読んで
ちょっと涙目になってしまいました

きっと私もこんな風にしてほしかったときが
沢山あったのです

自分の子供にはちゃんとしてあげようと思います

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いい子に育てると犯罪者になります (新潮新書) [ 岡本茂樹 ]
価格:842円(税込、送料無料) (2019/4/8時点)

楽天で購入

スポンサードリンク






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。