そろそろ年末
世間ではもうすぐ年賀状を準備するころですね
しかし今年は
年賀状ではなく喪中はがきを準備する必要があるあなた
初めての喪中はがきはわからないことだらけです
喪中はがきってたまにもらうけど、
自分がいざ書く段階になったら
いろいろ疑問が湧いてきます
そもそもどんな意味で出してるの?
誰に出せばいいの?
いつまでに出すのがいいの?
わからないことだらけの
喪中はがき初めてさん
喪中はがきについて
一緒に知っていきましょう
喪中はがきの出し方とは
喪中はがきの出し方は口述するとして
まずは喪中はがきの意味を見てみましょう
喪中はがきとよく言われるものは、
年賀欠礼状ともいいます
自分にとってとても大切な身内がなくなり
悲しみの淵にいるため
お祝い事は執り行わないことにしています
年賀状にておめでとうと言えるような心理状態ではないため
新年のあいさつは遠慮いたします
という意味合いのものになります
では、その喪中はがきとは
誰宛に用意するものなのでしょうか?
喪中はがきを出す相手は誰?
喪中であるということは
お通夜、お葬式に参加いただいている方は
もちろん故人がなくなっていることをご存知ですよね
ご存知の方々にも
喪中はがきは出すものなのでしょうか?
上記の喪中はがきの意味を思い出してください
故人がなくなってしまった悲しみの淵にいるため
年始のご挨拶を遠慮いたします
といった意味でしたね
ということは
例年年賀状を送っている相手に対して
喪中はがきという形で送ることになります
言い方は悪いですが、
年賀状を出せない代わりに
喪中はがきにてご挨拶いたします
といったものになります
そのため、お通夜、お葬式に参加いただいている方等関係なく
普段年賀状のやり取りがある方に対して
出すものとなります
では、あなたではなく
故人がやり取りがあった相手で故人の死を知らない方に対しては
どうするのでしょうか?
その場合は、喪中はがきという形態ではなく
なるべく早めに死亡報告を出し
生前のご厚誼などにお礼を述べてください
喪中ハガキ、いつまでに出すの?
ここまでで、
喪中はがきは普段年賀状のやり取りがある相手にだすことが
わかりました
では、喪中はがきを出す時期はいつ頃がよいのでしょうか?
12月の上旬には相手に届くように出しましょう
そのため11月中には出せる準備が整うようにするとよいですね
12月15日ごろになると
年賀状の受付がスタートしますね
みなさん年賀状を準備し
投函し始めますから
相手が年賀状を準備し始める前に通知できるとベストです
そうすることで
相手が年賀状を書いてしまった後に
あなたの喪中を知ることのないようにしてください
相手があなたに年賀状を送ることは
失礼ではないですが、
やはり気を使わせてしまいますよね
例年年賀状をやりとりする間柄である相手に
なるべく余計な気を使わせないように
対応したいものです
まとめ
ここまでで
喪中はがきの意味、
誰あてに、いつまでにだすものなの?
とみてきました
さあこれであなたも
喪中はがきを出すために
いつまでに何をしないといけないのかが
わかりましたね
では忙しい年末に向けて、
さっそく準備に取り掛かりましょう